【ゆるログ】中国のおもいで

ちょっとしばらくブログの更新をお休みしておりましたが、久々に書くので以前から温めていた中国のゆるーいお話などを…


以前投稿したオリンピックに関するゆるログも中国のお話と言えばそうなんですが、オリンピックではほぼ選手村と競技場の外には出なかったので(選手村~競技場間もシャトルバス)それ以外の遠征でのお話です。

実は私やたらと中国の大会に縁がありまして、アジア選手権、アジア大会、東アジア大会、その他諸々含め、覚えているだけで10回ほど中国に行っています。

北京×3、武漢、広州×2、天津、上海などなど…(特別行政区ですが香港も)

私が訪れたのはたまたま都会の方が多かったので、それこそ身の危険を感じるような経験はしませんでしたが…先輩たちからは非常にバリエーション豊かな経験談を聞いてきました。

日本人なのでぼったくられたり、車にひかれそうになったり、大気汚染のひどい場所でおじさんの鼻毛がすごかったという話を聞いたり。笑

そう、大気汚染。大会によってはバックストレートがかすんで見えるほどだったんですが…なぜかオリンピックなど大きな大会になると見違えるようなクリアな大気になる、不思議な国です…

大気の状態がひどい時に外を走って鼻をかむと、真っ黒な鼻水がでてきます。そりゃ身を守るために?鼻毛も発達するはずです。


あ、あと実際経験した中では水回りのトラブルはよくありました。

排水口が流れないとか(これは無い方がレアです)、お湯が出ないとか。

日本では三つ星四つ星のホテルではほぼそんなことは無いので(二つ星のビジネスホテルでもよっぽど大丈夫です)水回りがちゃんとしていることのありがたみを感じます。

特筆すべきはトイレの使い方ですね。

中国は水圧が弱いところが多く、トイレで使用した紙は水に流さず、ゴミ箱に入れます。

でもやっぱり長年染みついた癖で、パッと水に入れてしまうじゃないですか…

しかも水に流さないことが前提なので、トイレットペーパーは水に溶けなかったり、四つ星ホテルとかだと無駄に立派な紙だったりします。

で、トイレを詰まらせてしまったこともありました…😂(これは完全に私が悪いです)


短距離の人はあまり行きませんが、長距離の方が良く高地トレーニングで行く昆明という場所は、トイレが…いわゆる水洗ではなく、(お食事中の方はすみません)ただ溝があって、他の人の排せつ物が自分の下を通っていくのを眺めなければいけない…という話を聞いたことがあります。今はどうなんでしょうね??


治安のよい場所ではお散歩がてら市場にでかけましたが、ワニや犬(狗って犬ですよね?)の肉が普通に売ってたりとか。スーパーには魚を売るような感覚で蛙も売ってました。蛙が苦手な先輩は大絶叫でした…笑

(謎の食材はうっかりドーピングに繋がる危険があるため、アスリートの方は絶対に口にしないように気を付けましょう…!)


店員さんやスタッフもぶっきらぼうな方は多いんですけど、オリンピックでお世話になったボランティアの方はとっても親切で温かくて、良い方たちばかりでした。

朝の講演にお散歩に行くとみんなで太極拳してたり、公園に設置してある大人用の健康器具でガッツリトレーニングしている人々が居たり、健康に対する意識も高いような気がします。

英語が分からない方も多いんですけど(そもそも私たちもそんなに流暢な英語が喋れるわけでもないんですが笑)漢字でなんとなくコミュニケーションが取れたときの、なんか通じた!感がたまりませんでしたね…😉

タクシーなどはぼったくられることもありましたが、Uberが登場してからはその心配も随分少なくなりました。文明の発達に感謝ですほんと…そもそも、タクシー呼ぶのに今自分がどこにいてどこに行きたいのか説明しなくていいのがすごい。英語すら通じない地域では命綱です。(そもそもUber対応のタクシーが居なければ意味が無いのですが…)

地図アプリやUberが無いころに比べると、海外に行くハードルが格段に下がりました。


いっぱい大変な思いをしたけど、その分中国はなんだか愛着が沸く国でもありますね。

プライベートで…行くことがあるかは分かりませんけど、また行くことがあれば今までの経験を生かして、しっかり準備して行きたいと思います!

RUN ON !!

元アスリートのアクセフコーディネーター・青木沙弥佳による、 ハイパフォーマンスギア「AXF axisfirm(アクセフ)」のおススメ情報 毎週金曜日+αに更新中

青木 沙弥佳
(Aoki Sayaka)

岐阜県岐阜市出身。
中学時に陸上競技を始め、福島大学時に初の日本代表となる世界陸上、そして北京五輪に出場。
専門種目は400m、400mH。
大学卒業後は実業団選手として長く日本のトップで活躍し、2015年に出場した北京世界陸上では4×400mR日本代表メンバーとして日本記録を樹立。
2020年10月に陸上競技を引退し、2021年アクセフコーディネーターに。

AXF axisfirm(アクセフ)公式ブランドサイト

ONLINE STOREONLINE STORE斎藤 裕格闘家 RIZIN 初代世界フェザー級王者 修斗 第10代世界フェザー級王者山岡 泰輔NPBプロ野球選手 オリックス・バファローズ所属澤田 圭佑NPBプロ野球選手 オリックス・バファローズ所属寺田 明日香陸上競技 女子100m ハードル 日本新記録12秒97 を樹立(2019年9月)SUPPORT つながるページへ 多くのプロアスリートやメディアから注目度UP!皆さまの新しい生活様式に合わせたマスクを取り揃えています。IFMC.(イフミック)の効果を気軽にお試しいただけます。『アクセフマスク』シリーズライフスタイルグッズONLINE STORE で見るONLINE STORE で見るIFMC.(イフミック):製品の繊維には集積機能性ミネラル結晶体(IFMC.)が含まれており、装着することで、体幹の安定、バランス感覚の向上、リカバリー向上が期待できます。 ONLINE STORE で見る私達は様々なブランドと協力して商品を提供することで、世界を広げていきます。 CollaborationAXF axisfirm(アクセフ)はあらゆるアクティビティに必要な体幹や身体のバランスを整える、 今までにないハイパフォーマンスギアです。アクセフ製品の繊維には特許を取得している技術、集積機能性ミネラル結晶体「IFMC.(イフミック)」が含まれています。装着することで、バランス感覚の向上・リカバリーの向上・パフォーマンスの向上が期待できます。 会社概要をみるミネラル結晶体が繊維の周りにしっかり付着するので、常に効果が持続いたします。 アクセフ製品の繊維には、集積機能性ミネラル結晶体「IFMC.(イフミック)」が含まれております。「IFMC.」は、数百種類の組合せから選んだ鉱物と鉄分を多く含んだ天然の温

axf-axisfirm.com

0コメント

  • 1000 / 1000